「実は、環境省の『再生可能エネルギー設備の特性把握』を読むと、火力発電だけでなく、太陽光発電や風力発電、地熱発電などでもCO2が出ると書いてあります。」

「太陽光発電でもCO2が出るのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。バッテリーを作るときに膨大なCO2が出るようです。」

「バッテリーを作るだけで膨大なCO2が出るのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

「具体的な数字が書いてある、ウェブページが少ないので、なかなか見つからなかったのですが、BUSINESS INSIDERに、EV推進的立場から書かれた『それでもEVを選ぶべき理由…製造時の環境負荷はガソリン車より大きい』という記事に大雑把な数字が書いてあります。」

「EV推進的立場から書かれた記事では、控えめな数字ということですか」と町会長。

「そう考えておいた方が無難だと思います。その記事に、『電気自動車の製造時に排出される温室効果ガスは同等のガソリン車と比べて多いことが、アメリカ、ヨーロッパ、中国を対象にした複数の研究で明らかになった・・・中型の電気自動車では、同サイズのガソリン車と比べて、製造時に排出される温暖化物質が15%多くなることが判明した。より大型の電気自動車では、搭載されるバッテリーがさらに大きくなるため、ガソリン車との排出量の差は68%、もしくはそれ以上になる可能性もある』という記載があります。」

「しかし、『それでもEVを選ぶべき理由』があるのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。『電力網の脱炭素化、バッテリーのリサイクル、バッテリーのエネルギー密度の向上という3つの手段を組み合わせることで、バッテリー製造で発生する温暖化物質排出量を最大で49%削減できる』という記載があります。」

「『電力網の脱炭素化』というのは、火力発電はやめて、太陽光発電や風力発電、地熱発電などにするということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。中国のように原子力発電に力を入れている国もあります。」

「中国は原子力発電に力を入れているのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。中国は欧米から導入した原発を使っていましたが、最近は、独自開発した原発を使うようになっています。」

「なるほど」と町会長。

「実は、ライフサイクルアセスメントを適用した場合の車の違いによる1kmあたりのCO2排出量が、『車のライフサイクルアセスメント』に記載されています。」

「ガソリン車とEVの1kmあたりのCO2排出量が計算されているのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。『現行の評価手法では電気自動車(EV)のCO2排出量はゼロで一見理想的ですが、LCAを適用すると、CO2排出量は1km当たり100~120gと算定されます。これに対し、一般的なガソリン車(ICE)の1km当たり平均CO2排出量(一般的なセダンの場合)は現行評価手法で120g程度。仮にLCAを適用すると170~180gに膨らみますが、増加幅はEVの100~120gに比べ、わずか50~60gです』という記載があります。」

「『LCA』は、EUのライフサイクルアセスメントのことでしたね」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

「ここまで具体的だと分かりやすいですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。実は、EUのライフサイクルアセスメントは、中国対策でもあるのです。」

「『中国対策』と言いますと?」と町会長。

「『車のライフサイクルアセスメント』に、『アジアで製造された電池は米国や欧州で製造された電池よりもCO2負荷が高いのです』という記載があります。」

「なるほど。中国で製造されたEVが、ライフサイクルアセスメントのために、EUで販売できない可能性があるということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。データーが見つかりませんでしたが、日本のハイブリッド車は優位な立場にあるのではないでしょうか。」

「なるほど。それで『電動車』という辞書で説明されていない言葉が必要になったのですか」と町会長。

「EUのライフサイクルアセスメントもありますが、中国政府がハイブリッド車を環境対応車に入れたことも影響していると思います。」

2020/12/21

<パナソニック乾燥機NH-D502P後記28>
戸袋にコーキングしてから数日たって、雨が降ったような記憶がある。待ちに待った雨だが、ポタ、ポタ、と敷居に雨漏りがするので、雨が降っているのに気がついた。驚いたことに雨漏りは悪化していた。障子の上の鴨居を見ると、以前は柱から10センチぐらいしか濡れていなかったのが、30センチほど濡れていた。雨漏りの修理は難しい。『プロに頼まなくてよかった』と思った。『脳が機能低下している職人がこんな難問を解けるはずがない』と思った。『やはり、自分でやるしかないのだ』と確信した。

僕は、300年生きることを人生の目標にしているので、その妨げになるようなことは一切しない。アフィリエイトをしないのも、300年生きることが難しくなる可能性があるからだ。アフィリエイトで忙しくなれば、毎日、105問詰碁を連続正解するのが難しくなるかも知れない。長生きするのに必要な薬も飲み忘れるかも知れない。長生きするのに必要な食事を作る時間がなくなるかも知れない。

そして、もう一つ解けない難問があるので、日常生活に必要な技術はできるだけ身につけておきたいという気持ちがある。水道工事を自分でしたり、雨漏りを自分で修理しようとするのは、日常生活に必要な技術を身につけるためだ。僕は、『この文明がどこまで続くのか』という疑問が解けないでいるので、文明の崩壊に備えて日常生活に必要な技術を身につけようとしている。

人間の脳は、機能が急激に低下している。親子の経絡の連鎖があるので、1世代変われば、必ず、人間の脳は機能低下してしまう。それだけではない。陰の食べ物や陰の衣服、陰の住宅を好む人も多い。陰のサイトや陰のゲームを楽しむ人も多い。明らかに、人間の脳の機能は急激に低下している。アマゾンで売られている商品を見ると、まともな商品が作れなくなっている会社が増えている。会社員の脳の機能低下は急激に進んでいる。単純に考えれば、文明は崩壊に向かって急激に進んでいる。

しかし、ウェブやテレビなどのマスメディアで活躍している、脳の機能がまともそうな人達もいる。政治家として、頑張っている人達もいる。日本だけでなく、世界各国にも、こういう人達がいる。そのため、『人間の脳の機能に問題はない』と錯覚している人も多いようだが、ウェブやテレビなどのマスメディアで活躍している人達は、経絡的進化をした一握りの人達に過ぎない。科学の進歩も、経絡的な進化をした一握りの人達によってなされているに過ぎない。一般大衆の脳の機能は急激に低下しているのだ。果たして、経絡的進化をした一握りの人達が存在することで、現在の文明を維持して行くことができるのだろうか。

氷期は間近に迫っている。脳が機能低下した多数の人間が死んでしまう可能性がある。脳が機能低下すると体力が低下してしまい、氷期が訪れると、生きるために必要なことができなくなってしまう人間が急激に増える可能性がある。そして、中国でついに始まった原初的な自然免疫力の低下による感染症の増加もある。現在は、まだ、体力がない赤ちゃんや子供の間で感染症が広がっている段階だが、脳の機能低下が更に進むと原初的な自然免疫力の低下で大人の間でも様々な感染症が広がることになる。 いくら考えても、人間に未来があるのかどうかが分からない。それで、生きるために必要な技術は、できるだけ身につけておこうとしている。何があっても、300年くらいは頑張りたい。<続く>

2023/12/4